top of page

思考力を育てるー「まとめのない授業」の意外な理由」とは


少女二人とおじいさんが食事中に談笑する

こんにちは、名古屋市瑞穂区の小学2年生からの科学・探究教室ミナトコラボです。


レッスンを受けたあと、保護者の方が気にされることがきっとこれです。


「今日、結局どういうことを学んだんですか?」

「最後にちゃんとまとめの説明はあるんですか?」


そのお気持ち、本当によくわかります。

特に中学受験や学校の成績評価を意識しはじめると、

「ちゃんと理解できているのかな?」「基礎が身についているかな?」と心配になりますよね。


でも、ミナトコラボではあえて「大人によるまとめ」を毎回用意していないのです。

それには、大きな理由があります。




わからなさは「学びの入口」


ミナトコラボのレッスンの終わりには、

あえて「モヤモヤ」が残ることもよくあります。


・よくわからなかったな

・なんか面白かったけど、気になるな

・あの子の考えと違ったな


それこそが、次の学びの出発点。

「わからない」からこそ、「知りたい」と思えるんです。

だから私たちは、「すっきり終わること」よりも、

“問いが残る終わり方”を大切にしています。




知識は「説明される」より「自分でつくる」方が深く残る


もちろん、正確な知識は大事です。

でも、知識って本来、「誰かに説明されて覚えるもの」ではありません。

自分の体験や疑問の中からつくっていくほうがいい。


私たちが大事にしているのは、“知識をつくる時間”。


たとえば、こんなふうに。

• 見て、感じて、やってみて

• 比べて、迷って、話してみて

• 自分なりの気づきを言葉にする


こうして「知識」が自分の一部になっていくと、

ただの“暗記”ではない、生きた学びになるんです。




学びは「1回で終わるもの」じゃない


ミナトコラボのカリキュラムでは、

同じスキルやテーマに、形を変えて何度も出会える設計にしています。


それは、こんな想いからです。

• 子どもによって合う方法が違う

• その日の体調や気分でも吸収力が変わる

• 一度でできなくても、別の角度からやるとうまくいくことがある


「1回で理解できなくても大丈夫」という安心感の中で、

学びは深くなっていく。

それが私たちの考える「学びの力」です。




研究室時代に見た“本当の学び手”の姿


大学院で研究をしていたころ、私のまわりには「探究の達人」がたくさんいました。


彼らは、研究テーマに限らず、

気になることがあるとずっと考えていたんです。

誰に言われたわけでもないのに、自分で調べて、ずっと話しあって、やってみる。


テーマは多岐にわたっていました。

漫画の伏線が気になる、

校内のアリの動き、

美味しいお菓子、

「なんで?」「どうして?」という好奇心が、知識を深めていく原動力なんだと、そこで気づきました。


その姿は、今の子どもたちにもつながります。

“知識を教わる”より、“学ぶ姿勢を育てる”ことの方が、本当の学びになる。

だから、ミナトコラボでも、

わからなさを怖がらず、考え続ける力を育てていきたいと思っています。




家庭で「まとめ」をするという新しい学びの形


最後に、“まとめの説明”の代わりにしてほしいことがあります。

それは、おうちの方との対話です。


日曜の夜ごはん、家族そろっての食卓で、「今日、どんなことしたの?」と聞いてあげてください。

子どもたちは、自分のことばで、今日の体験をまとめ直します。


それが最高の「ふりかえり」と「定着」になる。

大人が説明して終わらせるのではなく、子どもが自分で言葉にすることが力になるのです。




まとめにかえて:ミナトコラボの学びは「問いを育てる学び」


ミナトコラボでは、

・“すっきり完結”よりも、“モヤモヤから始まる学び”

・“教えられる知識”よりも、“自分でつくる知識”

・“1回で終わる学び”ではなく、“何度も出会う学び”


そんな学びを大切にしています。

そして、その先にあるのは、**中学受験にも、人生にも役立つ「考える力」**です。



📅 ミナトコラボの体験会が決定!

8月24日(日)13:00〜14:00 「浮く?沈む?」

簡単だけど「なぜ?が広がる」実験で、中学受験にも頻出の、浮力について学びます。浮いたり沈んだり、不思議なおもちゃを作って持って帰ります。


対象 小学1年生から

9月からの科学・探究コースにご興味のある方、ぜひこの機会にミナトコラボを体験してください。保護者の方、ご兄弟の方とご一緒の参加も歓迎です。


料金  小学生のお子様一人3000円

体験後、一週間以内に9月からの科学・探究コースに入会された場合、入会金2000円が無料になるキャンペーン中!


場所 パロマ瑞穂アリーナ第一会議室

   地下鉄名城線 瑞穂運動場東駅 徒歩9分

   弥富学区、陽明学区、豊岡学区、汐路学区、瑞穂学区の近くです。


ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね。

申し込みフォームからお申込みできます。






bottom of page