top of page

「面白い!」の先にある学びー光と色の探究レッスン


今回のテーマは「光と色の不思議」。

最初はオリジナルのアイスブレイク活動からスタート。

暗闇のなかで、暗号解読。

種あかしをすると、「えっ?なんで!?」という声が自然と飛び出し、

学びのスイッチが入ります。


実験では、光を分けると見えてくるスペクトルに、保護者の方も一緒にうっとり。

さらに「暗号メッセージ」づくりに挑戦。出来上がったメッセージを読むと…「おこづかいちょうだい」笑!


  • 白い光はさまざまな色に分かれること

  • 物体の色は反射と吸収の結果、私たちの目に届いていること


こうした内容は実は高校レベルの概念ですが、GEMSプログラムの流れの中では子どもたちが自然に理解できます。実験と対話を通してしっかりと掴んでくれました。


実は、1年生のときに私が設立したNPOで、恐竜のワークショップに参加してくれた子。

当時は無邪気に工作を楽しむ姿が思い出されますが、持ち前のユーモアセンスのある作品づくりはそのままに、今回は「学ぶ」という目的意識を持って75分間しっかりと取り組んでいました。


楽しさと学びがつながる時間。子どもの成長をまたひとつ感じたレッスンとなりました。


10月の体験レッスンは

ともに、パロマ瑞穂アリーナにて。

小学1年生から参加できます!





bottom of page