top of page

検索
ミナトコラボのブログ


小学2年生「今のうちから学習塾に生かせるべき?」と悩む前に知ってほしいこと
こんにちは。名古屋市瑞穂区の小学2年生からの科学・探究教室ミナトコラボです。 息子の幼稚園の先生の言葉で、忘れられないものがあります。 「幼稚園は小学校の準備期間ではありません。子ども時代を大切にしてください」 この言葉、胸にすっと入ってきました。...
minatocolabo
6月19日読了時間: 3分


「10年前フィンランドで見た理科の授業──”科学する姿勢”を育てる授業とは」
こんにちは、名古屋市瑞穂区の小学2年生からの科学・探究教室ミナトコラボです。 保護者の方から、時々こんなご質問をいただきます。 「理科の学び場なんですよね?薬品やビーカーなど、実験器具は使わないんですか?」 答えは——「使いません」。少なくとも、一般的な理科教室のような道具...
minatocolabo
6月19日読了時間: 4分


考える力の土台は“生活リズム”から──低学年の学びはいつやるのがいい?
ミナトコラボはなぜ日曜1時からやるのか? こんにちは、名古屋市瑞穂区の小学2年生からの科学・探究教室ミナトコラボです。 今日は、よくご質問いただくことのひとつ 「なぜミナトコラボは日曜の午後に開催するの?」 というテーマについて、お話したいと思います。...
minatocolabo
6月18日読了時間: 3分


「ミナ(=わたし)」から始まる、小さな港の話
こんにちは。名古屋市瑞穂区の小学2年生からの科学・探究教室ミナトコラボです。 代表の芹川です。 今日は、どうしてこの「ミナトコラボ」という学びの場を始めたのか、少しだけお話ししてみたいと思います。 ●わたしの居場所、みんなの港 「ミナ」は フィンランド語で「わたし」...
minatocolabo
6月4日読了時間: 3分
bottom of page


